
歯科口腔外科|天王寺駅の歯科|ヤマグチデンタルクリニック(YAMAGUCHI Dental Clinic)
親知らずの抜歯や
治りにくい口内炎、
お口のケガは
歯科口腔外科へ
- 親知らずが痛む・腫れている
- なかなか治らない口内炎
- 舌や粘膜のしびれや違和感
- 転倒や事故による歯の破折・出血
- 顎が痛い、口が開けづらい
- 歯ぎしり・食いしばりによる違和感
歯科口腔外科とは
歯科口腔外科とは、親知らずの抜歯や、舌や頬、唇、顎の骨など、お口まわりの外科的な処置を行う診療です。口内炎の治療も、歯科口腔外科で対応しています。
交通事故に遭った方、スポーツで転倒してしまった方は歯や顎の骨に異常がないか検査を行うため受診をおすすめします。
また、治りにくい口内炎は、重篤な病気である可能性がありますので、なかなか口内炎が治らないという方もご相談ください。
YAMAGUCHI DENTAL CLINICの歯科口腔外科
院長は「日本外傷歯学会」の認定医であり、折れた歯の治療や粘膜疾患など幅広い症状に対応しています。必要に応じて大学病院とも連携し、丁寧な治療を心がけていますので、気になる症状がある方は気軽にご相談ください。
親知らずの抜歯について
まだ親知らずを抜いたことがないという方や、疲れたときに奥歯が痛くなるなどの症状が出る方は、自分の親知らずの状態について検査しておくことをおすすめします。
親知らずの抜歯の流れや、抜歯の対象となる生え方をしている親知らずについては、詳細ページでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
親知らずの移植「自家歯牙移植」
抜歯した親知らずを、失った別の歯の場所に移植する治療もあります。
親知らずの根の形が複雑な形状ではないことや、親知らずがむし歯になっていないことなどの条件がありますので、移植をご希望の方はご相談ください。
口内炎の治療について
対応している疾患の例:
アフタ性口内炎
カタル性口内炎(外傷性の口内炎)
カンジダ性口内炎
ウイルス性口内炎
ニコチン性口内炎(粘膜の白斑や赤斑) など
なかなか治りにくい口内炎は、嚢胞(のうほう)の切開や、お薬を処方して治療します。通常の口内炎であれば、数日から1週間ほどでほとんどのケースで自然に治りますが、2週間以上続く場合や、出血や腫れがあり、痛みが強い場合は注意が必要です。
歯ぎしり・食いしばり
朝起きたときに、顎が重く感じることはありませんか?
無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしていると、歯や顎関節、筋肉に大きな負担がかかります。ナイトガード(マウスピース)を用いた治療で、顎や歯を守る治療を行います。
次のような症状がある方は、当院の歯科口腔外科へお越しください。
- 朝起きると顎が疲れている
- 歯がすり減っている
- 被せ物がよく外れる
- 頭痛や肩こりがある など
顎関節症
顎関節症の原因は、顎の関節や筋肉の不調、ストレスや歯並びによるかみ合わせの不調など、さまざまな原因が元で生じます。
以下のような症状が見られる場合は、早めに歯科口腔外科にお越しください。マウスピースを使用した治療を中心に、症状の緩和を目指します。
- 口を開けると顎から音がする
- 顎が痛くて開きにくい
- 食事や会話の際に顎が痛む
お口のケガ・出血
転倒やスポーツでの外傷、事故などで、歯が折れたり、抜けたりした場合も、歯科口腔外科へお越しください。止血や歯の処置が必要です。当院の歯科口腔外科は、大人だけではなく、お子様にも対応しています。急なケガでお困りの場合は、ご来院前にお電話ください。
歯が抜けてしまった場合は、義歯による治療をご案内いたします。
親知らずの抜歯や
お口ケガは当院の
歯科口腔外科へ
「天王寺」駅から徒歩5分の「YAMAGUCHI DENTAL CLINIC(ヤマグチデンタルクリニック)」では、歯科口腔外科も診療しています。
予約優先診療ですので、あらかじめご予約をお取りいただくか、お電話(06-6630-6480)にてお問い合わせください。
親知らずや顎の痛みでお困りの方や、口内炎が治らずお困りの方など、むし歯以外の症状も診察しています。
天王寺エリアの歯医者
YAMAGUCHI Dental Clinic
月曜~土曜まで診療(祝日は除く)
24時間LINE予約受付中